新潟県介護老人保健施設協会

協会概要

協会概要

会員施設数 85施設 (令和6年4月1日)

役員(7人)
・会長…1人
・副会長…2人
・理事…2人
・監事…2人
委員会
・事務長会委員会
・学術研修委員会
・広報委員会
・トラブル防止検討委員会

協会のあゆみ

平成元年7月
新潟県老人保健施設協議会(仮称)設立世話人会議開催
平成2年3月22日
新潟県老人保健施設協議会設立総会
会員施設数 16施設
平成2年度
会員施設数 16施設
平成3年度
会員施設数 18施設
平成4年度
会員施設数 20施設
平成5年度
会員施設数 22施設
平成6年度
会員施設数 28施設
平成7年度
会員施設数 30施設
平成8年度
会員施設数 41施設
協議会の名称を変更し「協会」とする。
専門委員会の設置…「研修委員会」「広報委員会」
第1回研究発表会開催(以後、原則毎年実施)
機関誌『老健にいがた』創刊号の刊行(以後、毎年2回発行)
平成9年度
会員施設数 59施設
平成10年度
会員施設数 62施設
平成11年度
会員施設数 67施設
平成12年度
会員施設数 75施設
「事務長会」新設
専門委員会増設…「トラブル防止検討委員会」「事務長会委員会」
専門委員会名称変更…「研修委員会」を「学術研修委員会」へ変更
平成13年度
会員施設数 76施設
研究発表会を「大会」として開催。
また、この年から特に優秀な演題を「学術奨励賞」として表彰
平成14年度
会員施設数 76施設
平成15年度
会員施設数 78施設
平成16年度
会員施設数 81施設
第3回北陸甲信越地区大会を新潟市で開催
平成17年度
会員施設数 85施設
平成18年度
会員施設数 85施設
平成19年度
会員施設数 86施設
平成20年度
会員施設数 88施設
平成21年度
会員施設数 92施設
第20回全国介護老人保健施設大会新潟を新潟市で開催
平成22年度
会員施設数 95施設
平成23年度
会員施設数 97施設
平成24年度
会員施設数 98施設
平成25年度
会員施設数 97施設
平成26年度
会員施設数 98施設
平成27年度
会員施設数 97施設
平成28年度
会員施設数 95施設
平成29年度
会員施設数 96施設
平成30年度
会員施設数 96施設
平成31年度
会員施設数 94施設
令和2年度
会員施設数 93施設
令和3年度
会員施設数 91施設
令和4年度
会員施設数 89施設
令和5年度
会員施設数 88施設
令和6年度
会員施設数 85施設

役員一覧

役職 氏名 施設名
会長 長谷川 まこと しんあい園
副会長 松田 由紀夫 ケアポートすなやま
荒川 太郎 やすらぎ園
理事 佐野 英孝 常盤園
戸澤 和夫 三面の里
監事 石田 央 越南苑
田中 弘 楽山苑

令和6年度事業計画

1.会議

(1)通常総会
規約第11条の規定に基づき、年1回開催する。
(2)役員会
必要に応じて開催する。

2.委員会

(1)事務長会委員会
実務的な問題事項を検討し、事務長会議・研修会等、その解決に向けて必要に応じた活動を行う。
(2)学術研修委員会
新潟県介護老人保健施設大会及び介護サービスの質の向上に資する研修会を開催するための活動を行う。
(3)広報委員会
機関誌「老健にいがた」の企画立案、編集及び発行を行うとともに、協会ホームページの運営に関する活動を行う。
(4)トラブル防止検討委員会
事故・トラブルの未然防止を主目的とした活動を行う。

3.新潟県介護老人保健施設大会

令和6年度新潟県介護老人保健施設大会を開催する。

※中止となりました

4.施設運営アンケート調査の実施

必要に応じて実施する。

5.研修事業

(1)事務長会委員会
実務的な問題の解決に向けた研修会を企画運営し開催する。
(2)学術研修委員会
新潟地区と中越地区でそれぞれ2回、介護サービスの質の向上に資する研修会を企画運営し開催する。
(3)トラブル防止検討委員会
事故・トラブルの未然防止に向けた活動の一環として、ひやり・はっと事故防止対応研修会を企画運営し開催する。

6.機関誌の発行

機関誌「老健にいがた」第55号・第56号を発行する。

PAGE TOP